カリッとジューシーな定番の味
から揚げの基本レシピ

おいしく仕上がる鶏肉の切り方、使う粉による仕上がりの違い、揚げ油の状態を詳しくご紹介します。

  • 調理時間 15分
  • エネルギー 540kcal
  • 食塩相当量 1.6g
  • 野菜摂取量 74g

※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値

材料(2人分)

鶏もも肉 1枚 250g
A しょうゆ 大さじ1
A 酒 大さじ1
A おろししょうが 小さじ
1/2
A おろしにんにく 小さじ
1/2
A こしょう 少々
小麦粉 大さじ3
片栗粉 大さじ3
サラダ油 適量
レモンのくし型切り 適量

つけあわせ

キャベツ 1枚 60g
トマト 1/2個 83g

作り方

1鶏肉を切る

鶏肉は脂身を取り除き、大きめの一口大(20~30g)に切る。

調理のポイント

小さめに切ると固くてパサパサになります。ジュワッとした肉汁が出るように大きめの一口大(3~4cm四方)に切りましょう。(親指と人差し指で輪っかを作ったくらいが目安)
また、火の通りを均一にするために肉の大きさはそろえましょう。

さらにおいしく!

鶏もも肉は赤身と脂のバランスがよく、から揚げにすると、中はジューシー、外はサクサクした食感が楽しめます。ヘルシーであっさりしたから揚げが好みの人は、鶏むね肉がおすすめです。

2鶏肉を漬け込む

ボウルにAを混ぜ合わせ、1で切った鶏肉を入れて汁気がなくなるまでもみ、15分おく。

調理のポイント

鶏肉に下味をしみ込ませたいので、しっかりもみ込みましょう。

おいしさのポイント

酒は、鶏肉の臭みを消してくれます。そしてアルコールが肉の繊維の間に入り込むので、鶏肉がやわらかくなります。また水に比べ早く蒸発するのでカリカリに仕上がります。

おろししょうがは、鶏肉の臭みを消し、しょうが特有のさわやかな風味をつけてくれます。

おろしにんにくは、うま味と食欲をそそる香りをつけてくれます。

3鶏肉に粉をまぶす

バットに小麦粉と片栗粉をいれ混ぜ合わせる。鶏肉に粉をまぶし、余分な粉はふるいおとす。

調理のポイント

鶏肉に粉がつきすぎると食感がわるくなります。鶏肉を粉の上で転がすようにまぶしましょう。

鶏肉に粉をまぶすとき、ポリ袋を使うと便利です。口を閉じて袋をふりながら、鶏肉にまんべんなく粉をまぶし、取り出すときに、余分な粉をふるいおとします。ポリ袋を使うと、手を汚さずに、鶏肉にむらなく粉をつけることができます。

さらにおいしく!

粉をまぶす前に、溶き卵1個を加えて混ぜると、卵が油や空気を含むため、ふんわりと仕上がります。

4鶏肉を揚げる

フライパンに揚げ油を2㎝の深さまで入れ、油を170℃に熱し、鶏肉を揚げる。2~3分して鶏肉の下部においしそうな揚げ色がついたら箸で裏返し、さらに2~3分揚げ取り出す。器に盛りつけ、せん切りしたキャベツ、くし形切りにしたトマトとレモンを添える。

細かい泡があがったら170℃
鶏肉を入れた直後
泡が細かくなるとひっくり返すタイミング
おいしそうな色に揚がったら取り出す

調理のポイント

熱した油に菜ばしを入れてみて、細かい泡がすぐに上がってきたら170℃です。

少ない量の油で揚げると、油の温度の上昇が早いので、鶏肉の温度がゆっくり上がりつつ、油の温度が上昇して外側がカリッと揚がります。

おいしさのポイント

レモンを添えることで、さっぱり食べられます。また、レモンに含まれるエリオシトリン(ポリフェノールの一種)が、腸での脂肪吸収を抑えてくれます。

[豆知識]

粉の違いで仕上がりが変わります。
・小麦粉だけを使った場合は、肉汁がしっかりと閉じ込められているので、やわらかくジューシーな食感になり、「家庭の味」のから揚げになります。
・片栗粉だけを使った場合は、「竜田揚げ」と呼ばれていて、揚げたてはサクサクっとした食感、冷めると衣が油っぽくなるので、揚げたてがおすすめです。
・小麦粉と片栗粉を同量ずつ混ぜると、揚げたてはカリカリと香ばしく、ジューシーさもあり、冷めてもおいしいので、一番おすすめです。お弁当にも向いています。
・米粉だけを使った場合は、米粉が油を吸いにくいのでクリスピーで軽い食感になります。


まとめて押さえておきたい!
おかずの基本レシピ

おすすめコンテンツ