とろみ調整

許可表示  本品は、えん下(飲み込み)を容易にし、誤えんを防ぐことを目的にした食品です。えん下が難しい方のとろみの調整に適しており、水・お茶・濃厚流動食を飲み込みやすく、食事をまとまりやすくします。

とろみファイン
								1.5g×50本
とろみファイン
1.5g×50本
とろみファイン
								300g
とろみファイン
300g
とろみファイン
								600g
とろみファイン
600g

溶けやすくダマになりません

すばやくかき混ぜなくても、すぐに溶けて、なめらかなとろみがつきます。

少量でとろみがつきます

飲み物や食べ物の味・香りを変えずに、透明感のある仕上がりになります。

食事全般に使えます

飲み物や食べ物を選ばず、幅広く使えます。

「とろみファイン How To」篇

溶けやすく
ダマになりません

すばやくかき混ぜなくても、
すぐに溶けて、
なめらかなとろみがつきます。
あわててかき混ぜる
必要がありません。

飲み物の場合

飲み物などに本品を加え、
しっかりかき混ぜてください。
その後、とろみがつくまで
時間をおいてください。

少量で
とろみがつきます

飲み物や食べ物の
味・香りを変えずに、
透明感のある
仕上がりになります。

《 とろみの目安(使用量150mlあたり)

使用量150mlあたり

計量の目安:計量スプーン(5cc)1杯分は約1gです。
スプーンによって容量にばらつきがあります。
日本摂食嚥下リハビリテーション学会「学会分類2021(とろみ)早見表」を一部改変したものです。

《 時間の目安(かき混ぜてから、とろみがつくまで)

かき混ぜてから、とろみがつくまで

濃厚流動食は、しっかりかき混ぜてから5分後に、もう一度かき混ぜた場合。

食事全般に使えます

お茶はもちろん、みそ汁やスープ、
麺類やおかずなど
飲み物や食べ物を選ばず、
幅広く使えます。

みそ汁
みそ汁
スープ
スープ
麺類
麺類
おかず
おかず

写真は料理例です。

  • 本品は10℃〜45℃の食品に使用することに適しています。とろみの状態は液状食品の種類、温度、時間の経過により変化することがありますので、確認してから召しあがってください。
  • とろみが強すぎると飲み込みづらくなることがありますので、ご注意ください。
  • とろみが弱い場合は、より強めにとろみをつけた水分(飲み物、だし汁など)を別に作って加えてください。後から本品のみを加えると、ダマになる場合があります。
    のどを詰まらせる恐れがありますので、ダマができた場合は召しあがらないでください。
  • 飲み込む力には個人差がありますので、本品をご使用の際は、医師、歯科医師、管理栄養士、薬剤師、看護師、言語聴覚士などの相談指導を得て使用してください。

特別用途食品とは

特別用途食品(特定保健用食品を除く)は、乳児の発育や、妊産婦、授乳婦、えん下困難者、病者などの健康の保持・回復などに適するという特別の用途について表示を行う食品です。
特別用途食品として食品を販売するには、その表示について消費者庁長官の許可を受けなければなりません(健康増進法第43条第1項)。 また、表示の許可に当たっては、規格又は要件への適合性について、国の審査を受ける必要があります。

《 特別用途食品の分類 》

特別用途食品の分類

とろみ調整用食品とは

とろみ調整用食品は、えん下を容易にし、
誤えんを防ぐために、
液体にとろみをつける食品です。
詳しくは、こちらをご覧ください。

消費者庁
『とろみ調整用食品ってなに?』
ダウンロード(PDF形式 326KB)