ドレスドエッグ、黄色い野菜のレモンマリネ、紫キャベツのマヨソテーを盛り合わせた、野菜とたまごのおいしさをたのしめる一品です。
- 調理時間 30分
(漬け込む時間は除く) - エネルギー 192kcal
- 食塩相当量 0.7g
- 野菜摂取量 72g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(4人分)
【【ドレスドエッグ】】 | |||
ゆで卵 | 2個 | 100g | |
---|---|---|---|
プチトマト | 2個(小) | 18g | |
菜の花 | 適量 | ||
スナップえんどう | 2本 | 10g | |
ベーコン | 1/2枚 | 10g | |
塩 | 少々 | ||
キユーピー マヨネーズ | 大さじ2 | ||
【【黄色い野菜のレモンマリネ】】 | |||
黄パプリカ | 1/2個 | 80g | |
プチトマト | 4個(中)・黄 | 48g | |
キユーピー レモンドレッシング | 小さじ2 | ||
【【紫キャベツのマヨソテー】】 | |||
紫キャベツ | 2枚 | 120g | |
エリンギ | 1本 | 37g | |
ベーコン | 2枚 | 40g | |
レモン汁 | 少々 | ||
塩 | 少々 | ||
こしょう | 少々 | ||
キユーピー マヨネーズ | 大さじ1 |
作り方
1【ドレスドエッグ】(左)
1プチトマトは半分に切る。
菜の花は根元を切り落とし、スナップえんどうは筋を取り、
塩を加えた熱湯でさっとゆでて水にとり、水気をきる。
菜の花は水気をしぼって長さ1.5cmに切り、スナップえんどうは縦半分に切る。
2ベーコンは4等分に切り、油をひかずに熱したフライパンでカリカリに焼く。
3ゆで卵は半分に切る。
4器にマヨネーズ小さじ1/2を絞り、3をおき、その上にさらにマヨネーズ小さじ1をかけ、
1と2を飾る。
2【黄色い野菜のレモンマリネ】(中)
1黄パプリカは2cm角に切る。プチトマトは半分に切る。
2ボウルに1を入れ、ドレッシングで和える。
※ドレッシングで和えてからすぐでもおいしく召しあがれますが、漬け込むことにより
味がなじんでより一層おいしく召しあがれます。
3【紫キャベツのマヨソテー】(右)
1紫キャベツはせん切りにする。エリンギは長さ5cmに切り、薄切りにする。
ベーコンは1cm幅に切る。
2フライパンにマヨネーズを入れて火にかけ、1を入れて炒める。
火が通ったら、塩・こしょうで味をととのえ、レモン汁を加えて混ぜ合わせる。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 192kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.6g |
脂質 | 16.2g |
炭水化物 | 5.9g |
食塩相当量 | 0.7g |
野菜摂取量 | 72g |
このレシピに使われている商品
卵を活用しよう
その他たまご料理のレシピ
キユーピー マヨネーズを使ったレシピ
素材について 卵の基本情報

卵の栄養の話
卵はたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどいろいろな栄養素を含んでいますが、中でも特長的なのが、たんぱく質のアミノ酸バランスのよさです。
人間の体内でつくることができない必須アミノ酸の組成が優れているため、卵のたんぱく質は、もっとも良質で、栄養価の高い食品であるといえます。
卵黄の色はエサの色で決まりますが、栄養価にはほとんど差がありません。
トウモロコシが多いと黄色に、パプリカなどを加えると濃いオレンジ色になります。エサに米の配合が多いと薄いクリーム色になります。