- 調理時間 15分
- エネルギー 599kcal
- 食塩相当量 2.6g
- 野菜摂取量 30g
※エネルギー・食塩相当量・野菜摂取量は1人分の値
材料(1人分)
スパゲッティ | 100g | ||
---|---|---|---|
長ねぎ | 1/2本(30cm) | 30g | |
塩 | 適量 | ||
キユーピー あえるパスタソース 明太マヨ | 1袋(37g) |
作り方
1長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
2スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示通りゆでる。
ゆであがる1分前に①を加え、一緒にゆでる。
3器に②を入れ、パスタソースでよく和え、別添のきざみ海苔をのせる。
調理のポイント
スパゲッティをゆでる時の塩の量は、1Lにつき約3gが目安です。
長ねぎの代わりにグリーンアスパラガスでもおいしく召しあがれます。
栄養成分(1人分)
エネルギー | 599kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.2g |
脂質 | 22.4g |
炭水化物 | 81.2g |
食塩相当量 | 2.6g |
野菜摂取量 | 30g |
このレシピに使われている商品
長ねぎを活用しよう
パスタ(温)和風・明太のレシピ
キユーピー あえるパスタソース 明太マヨを使ったレシピ
素材について 長ねぎの基本情報

冬|旬は11〜3月
長ねぎの話
ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。「根深ねぎ」は主に関東で食べられてきたねぎで、一般には「長ねぎ」「白ねぎ」と呼ばれるもの。土寄せをして日に当たらないようにして、白い部分が多くなるように育てられます。独特のにおいがあり、生食すると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。 一方、関西で多く食べられてきたのが「葉ねぎ」です。以前は「関東は白、関西は緑」と分かれていましたが、最近では地域を問わず使われるようになりました。どちらも通年出回っていますが、おいしくなるのは「根深ねぎ」が冬、「葉ねぎ」は春といわれています。